PERSON PERSON PERSON
PERSON

Person 2

入札案件を落札した時の「喜び」

S.T.

2017年入社

技術管理部/部長

入社のきっかけは?

私は中途採用での入社ですが、前職は京都の山間部にある建設会社で主に積算業務をしていました。元々都会での勤務に憧れがあり、思い立ってハローワークに行きました。そこで何社か候補を挙げた中に弊社があり、会社のHP内にある多種多様な土木実績を見て私もこんな仕事に携わりたいと思い、応募することに決めました。 

現在のお仕事内容は?

入社当時は現場技術者として従事していたのですが、前任の退職により、積算の経験がある私が技術管理部として積算業務を引き継ぐことになりました。入札前に各協力業者さんから見積りを頂き、実行予算を組むことも重要な仕事になります。その他に、各作業所の応援で、施工管理書類の作成や現場で施工管理をします。本社であまり見ない社員や協力業者さんとコミュニケーションが取れるのは楽しいです。 

達成感を感じられるときは?

積算担当者としては、やはり入札案件を落札した時でしょうか。営業部長が入札結果を持ってきて「落札」と書いてあった時の喜びは、何事にも変えられません。 しかし、落札は工事のスタートラインに立っただけであり、本当の達成感を感じるのは工事が何事もなく竣工した時かもしれません。休日に竣工現場に立ち寄り、見て回ったりするのですが、あまり携わってないにもかかわらず、何故か達成感を感じることもありますよ。

これまでで一番大変だったことは?

積算の結果は、工事の受注や会社の経営を左右する場合があるため、積算ミスの無いよう常に緊張感をもって仕事に取り組んでいます。入札期日に間に合うよう計画的に業務をこなしていますが、積算の繁忙期は残業が発生したりすることもあります。作業所の応援も並行しているときは特に大変ですが、私としては余り苦とは思っていません。この文章を考えているときが一番大変です。

印象に残っている同僚とのエピソードは?

現場に従事していたころ、作業所長から「責任は全て俺が持つから」と、色々と仕事を任され、失敗しても全て助けてもらったことです。よく怒られましたけどね。技術管理部に配属されてからは、工事竣工現場の打ち上げに呼んでもらって、一緒に祝杯をあげた時の事が印象に残っています。作業所の応援で少しでも係わることが出来、喜びもひとしおです。 

入社を検討している方へ

弊社は少数精鋭の技術者集団ですが、各作業所間で先輩後輩を問わず、常にコミュニケーションを取りながら助け合っています。話しやすく、わからないことがあれば丁寧に教えてくれる先輩ばかりで「楽しく仕事が出来る会社」だと思いますよ。モノを完成させる達成感を味わいに、是非、我々ともに地図に残る仕事をご一緒しましょう。 

VIEWMORE